ゴールデンウィークの前半戦の4月29日にZ6Ⅱで撮影した写真のRAW現像をしていたところ・・・。ゴミのようなもの(丸いシミにようなもの)が写っているのを発見・・・。もしやと思い、レンズを外してセンサー部分を見てみると、大きな油のようなものがあるのを発見しました。(どんなものか撮るのを忘れて写真はありません。ごめんなさい。)これは、業者にイメージセンサークリーニングをお願いするしかないということで、カメラのキタムラに持っていくことにしました。
カメラのキタムラでは店頭でイメージセンサークリーリングのサービスがある。
最短当日仕上げで3,300円(税込)ということで持ち込みをしたところ・・・。
「Nikon Z6Ⅱ」は店頭ではセンサークリーニングはできないので、提携の専門業者での対応とのこと。日数は、ゴールデンウィーク中のため2週間以上はかかるとのこと。
これは仕方がないので、時間がかかってもお願いすることにしました。
料金に関しては、修理取次手数料(送料込)として1,100円(税込)でかかるとのことで、その場で支払い、Z6Ⅱを預けることにしました。
ここで注意が必要です。修理手続きにはメールアドレスの登録が必要な上、登録したメールをその場で確認し、送信される認証番号を店頭で登録する必要があります。携帯電話、スマートフォンが必須です。(ほとんど持ってますから問題ないと思いますが・・・。)
イメージセンサークリーニング依頼後の動き
依頼後の進捗状況は、登録したメールアドレスに送られてくるアドレスにアクセスし、修理手続きの際に登録した電話番号を入力すると確認できます。数日後に、修理の見積金額を確認して欲しい旨のメールが届くので、アクセスして、見積料金を確認後、サイト上で依頼をすれば、作業を進行してくれます。
今回のイメージセンサークリーニングの見積金額は4,400円(税込)でした。金額に納得したので、依頼をしました。
修理完了後は、取次の依頼したカメラのキタムラへ郵送になるので、届き次第、メールかLINEで連絡が入ると記載がありましたが、私の場合は店舗から直接電話きましたので、引き取りに行きました。店舗で、修理料金の4,400円(税込)を支払って引き取り完了です。
かかった経費と時間
今回かかった金額は合計で5,500円(税込)になりました。修理委託会社でのクリーニングということもあり、妥当な料金だと思っています。Nikonの場合ではニコンプラザに持ち込めば、Aコースでも3,960円(税込)で対応して頂けるので、東京と大阪の周辺の方はニコンプラザの方がお得かもしれません。
期間に関しては、ゴールデンウィークの前半に依頼したため、21日間かかりました。店舗での話では通常1週間、今回の休み等があれば2週間かかるとのことでした。私の場合は、クリーニング作業に時間がかかる案件だったか、単純に混んでいたかのいずれかではないでしょうか。
カメラのキタムラに依頼する際の注意点
カメラのキタムラに依頼する際には以下のことに注意すればいいかと思います。
・ミラーレス機はほぼ修理会社で対応。店員さんに質問したところ、Nikon Zシリーズ、SONYαシリーズなどのミラーレスカメラは修理会社での対応とのこと。一眼レフでもD780も委託会社扱いになるとのことでした。
・イメージセンサークリーニングだけであれば、ボディだけの持ち込みでOKのようです。私はレンズも付けて記憶メディア入れて持ってきました。しかし、記憶メディアはすぐに返却され、レンズも返却されそうになりましたが、キャップを自宅に置いてきたため不具合のないレンズも一緒に送ることになりました。
最後に・・・。
店内でのイメージセンサークリーニングは一眼レフ機のみしか対応していないようでした。せめてサイトにはもう少し、ミラーレス機は修理委託会社での対応になることなど、記載が欲しいなあと思いました。このように言いましたが、Z6Ⅱのイメージセンサークリーニング作業には大変満足しております。
イメージセンサークリーニングは店舗によってはミラーレス機も対応してくれる。
threadsでの投稿の返信で、ミラーレス機でも店舗内でイメージセンサークリーニングに対応してる店舗もあることがわかりました。各店舗で対応が違うようです。お店で確認する必要がありますね。
コメント