Windows

スポンサーリンク
PC

Logicool GT Force Pro (LPRC-11500) ハンドルコントローラをWindows11で使ってみる。

メインPCがWindows11になったので、Logicool GT Force Pro (LPRC-11500) ハンドルコントローラもWindows11で使えるかどうか試してみました。 ドライバの入手とインストール Logic...
Windows

Windows11対応の自作PCを中古パーツを使って安価に作成してみる。

メインPCをWindows11対応にあと2年以内に更新しないといけない状況でした。今回は、Windows11対応PCを中古パーツと所有しているパーツを流用し、現状のメインPCよりもスペックが少しでもイイものにしていきます。
Apple

ハードオフのジャンクコーナーから救出「Logicool MX-Revolution」(M-RBQ124)

みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出。今回は、「Logicool MX-Revolution」を救出してきました。価格は税込み880円です。 10年以上前に販売終了しているマウスのため、ゴム状の部分は加水分解が進ん...
PC

ハードオフのジャンクコーナーから救出「Xbox one ワイヤレスコントローラー(Bluetooth非対応)

明けましておめでとうございます。今年も「@SELF」をよろしくお願いします。 仕事初めの週末。みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。新年一発目は「Xbox one ワイヤレスコントローラー」です。価格は1,65...
PC

SONY VAIO Cシリーズ(VPCCB3AJ)をWindows 10 2022 Update(バージョン22H2)してみた。

SONY VAIO Cシリーズ(VPCCB3AJ)をWindows 10 2022 Update(バージョン22H2)してみました。 「WindowsUpdate」経由でアップデートできました。 今回は、「WindowsUpdate」経...
PC

みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出「Xbox one ワイヤレスコントローラー」

みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。今回は「Xbox one ワイヤレスコントローラー」です。1,650円です。 ジャンク理由と動作確認 動作確認は撮れているのですが、USBの端子が入れにくいとのこと。...
Dynabook

「Windows11 22H2」へ更新できない「Windows11非対応パソコン」で更新する方法。(2022年10月13日更新)

マイクロソフトから発表された、Windows11のメジャーアップデート「Windows11 22H2」今回から、Windows11非対応のパソコンにインストールしたWindows11ではアップデート出来なくなっています。Windows Updateはもちろん手動でのアップデートも途中で、非対応PCではアップデートができません。クリーンインストールではOKのようですが、アップデートではダメ。それを回避してインストールできる方法があるので試してみることにしました。
PC

Microsoft Defenderで「Behavior:Win32/Hive.ZY」が検知され、削除されるが繰り返し起こる。

9月4日頃から、「Microsoft Defender」で「Behavior:Win32/Hive.ZY」が検知され、削除が繰り返し実行され困り果ててしました。
Lenovo

ThinkPad X270 SSD120GBを320GBのSSDに換装する。

長男用にモバイルパソコンとして購入したThinkPad X270 ですが、SSDが120GBなので、SSDからSSDの換装をすることにしました。ちょうど、アマゾンプライムセールで が安かったので試しに購入してみました。これを使...
Lenovo

ハードオフのジャンクコーナーから救出 ThinkPad L540(2022年4月23日更新)

みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。今回は、「Lenovo ThinkPad L540」になります。果たして復活させることができるのでしょうか?CPU不明でRAM2GB、HDDなし、付属品 ACアダプタとバッテリー付きで3,850円(税込)でした。CPU不明?ってACとバッテリー付きでRAM搭載でされば確認できるのでは・・・
PC

Logicool GT Force Pro (LPRC-11500) ハンドルコントローラを購入してWindows10で使ってみる。(2023年2月14日更新)

Logicool GT Force Pro (LPRC-11500) ハンドルコントローラを購入しました。GT FORCEでは物足りなくなっていまい。シフトレバーがあり、フットペダルも重く、ハンドルも自動車並みの回転ができ、中古価格も安い。
PC

ハードオフから救出「Panasonic Let’s note CF-S9」に非対応のWindows11を導入し、SSD化した。(2021年11月28日更新)

みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。今回は、「Panasonic Let's note CF-S9」2,200円です。ジャンク理由が通電安定しないためとのことです。 ACアダプタとバッテリー付きでした。 SSD化も行いました。
PC

Windows11非対応パソコンにWindows11をクリーンインストールしてみた。SONY VAIO E(VPCEB18FJ)

先日ハードオフでDDR3 2GBを550円で入手したこともあり、 以前、修理したSONY VAIO Eシリーズ(VPCEB18FJ)にWindows11を導入してみました。ちなみにこのPCはWindows11非対応パソコンです。
ESET ファミリー セキュリティ (最新版) | 5台3年版

自宅にある対応PCをWindows11へアップグレード。未対応PCはアップグレードできるの?→一応できます。(2021年11月15日更新)

自宅にある対応PCをWindows11へアップグレード。未対応PCはアップグレードできるの?(2021年10月9日更新)2021年10月5日よりWindows11がMicrosoftからリリースされました。自宅にある唯一の対応PCをWindows11にアップグレードしてみます。Windows11を初めて使ってみての感想
PC

ハードオフのジャンクコーナーから救出。ゲーミングキーボード「Corsair K70 RGB MK.2」

みんな大好きハードオフから救出してきました。今回は、ゲーミングキーボード「Corsair K70 RGB MK.2」になります。価格は1,650円。キーの動作確認はされており、汚れあり、エスケープキーのキーキャップなし、数か所のキーがカナ表...
PC

Windows11は10月5日にリリース開始

Windows11が10月5日に発売開始ということが各種Webメディア等で発表されました。(日本語のMicrosoftのサイトでははっきりとは情報発信されていませんが・・・。)最終的にWindows11対応のアップグレードできるスペックの発...
PC

ハードオフのジャンクコーナーから救出 SONY VAIO VPCEB18FJ

みんな大好き?ハードオフのジャンクコーナーから、憧れのSONY製VAIOノート「SONY VAIO VPCEB18FJ」のACアダプタ、HDD、RAMなしで1,650円で救出してきました。 SONY VAIO VPCEB18FJ のスペッ...
Logicool

タッチマウスのLogicool T620の表面の滑りを良くして、使いやすくする。

現在は販売終了している「Logicool T620」タッチセンサー搭載のマウスです。現行のAppleのmagicmouseと同じような感じのマウスです。つまり、物理的にボタンがなく、触るだけでセンサーが反応して動くわけです。物理的にボタンが...
ideapad

Windows11は第8世代intelCPU以降とTPMサポートがないと対応不可のようです。※AMDのCPU対応表も追加しました。Windows11へアップデートも(2021年11月15日更新)

Microsoftが「Windows11」を発表しました。ネットでは、自分のがWindows11のアップグレードに対応しているか調べて報告がはじまっています。私も自宅PCが対応してるかどうか調べてみました。 Windows11は第8世代i...
PC

REC-ONで録画した番組をブルーレイディスクに保存する「SONY PC TV Plus」

アイ・オー・データ機器のREC-ON。数年前にzigsow様のプレミアムレビューで頂いたものです。 録画再生機としては最適な「REC-ON」 REC-ONは、録画再生機としては最適です。接続しているTV、スマートフォン、タブレッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました