Lenovo

スポンサーリンク
Lenovo

憧れのキーボードLenovo「ThinkPad トラックポイント・キーボード-日本語」USBケーブル版を購入

ThinkPad トラックポイント・キーボード-日本語のUSB接続版を購入しました。先日、新規登録キャンペーンで入手したリワードポイントが3,000ポイントと、USB接続モデルが5,940円でセールをしており、2,940円(税込)という中古...
Apple

ハードオフのジャンクコーナーから救出「Logicool Pebble M350」

みんな大好き、ハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。今回は、「Logicool Pebble M350」です。価格はなんと330円です。
ideapad

「Windows11対応パソコン」を「Windows11 22H2」へアップグレードしました。

我が家唯一のWindows11正規対応のパソコン「ideaPad 130」 M.2SSDを搭載しながら、CPUはCeleronN4000 RAM4GB(直付けのためこれ以上増設できない。)モバイルノートパソコン。「Windows11 22H...
Dynabook

「Windows11 22H2」へ更新できない「Windows11非対応パソコン」で更新する方法。(2022年10月13日更新)

マイクロソフトから発表された、Windows11のメジャーアップデート「Windows11 22H2」今回から、Windows11非対応のパソコンにインストールしたWindows11ではアップデート出来なくなっています。Windows Updateはもちろん手動でのアップデートも途中で、非対応PCではアップデートができません。クリーンインストールではOKのようですが、アップデートではダメ。それを回避してインストールできる方法があるので試してみることにしました。
Dynabook

Windows11非対応パソコンでは、Amazonアプリストアのインストールはできません。

マイクロソフトは8月25日から、Windows 11上で「Amazonアプリストア プレビュー」の提供を開始したので、Windows11搭載パソコンにインストールしてみることにしました。TOSHIBA dynabook T55/URS PT55URS-BWA3になります。このパソコンはWindows11非対応パソコンにWindows11をインストールしたものです。
Lenovo

ThinkPad T510 のSSDへの換装

知人のノートパソコン「ThinkPad T510」をHDDからSSDへの換装をおこないました。 元々、私が用意したパソコンで、HDDが搭載されていました。 搭載するSSD 先日のAmazonプライムセールで販売されていた、KIOXIAの48...
Lenovo

ThinkPad X270 SSD120GBを320GBのSSDに換装する。

長男用にモバイルパソコンとして購入したThinkPad X270 ですが、SSDが120GBなので、SSDからSSDの換装をすることにしました。ちょうど、アマゾンプライムセールで が安かったので試しに購入してみました。これを使用します。 S...
Lenovo

ThinkPad X270を長男のモバイルマシンで入手。

長男の用のモバイルマシンとして「ThinkPad X270」を購入しました。CPU Core-i3 7100U RAM DDR4 8GB SSD・HDDなしの状態で購入しました。
ideapad

ThinkPad L540用にAmazonベーシック PCケース ノートパソコンバッグ スリーブ 17.3インチを購入。

先日入手した「ThinkPad L540」 長男が高校の部活で使いたいとのことで、「Amazonベーシック PCケース ノートパソコンバッグ スリーブ 17.3インチ」を購入しました。 ひとまわり大きいサイズのケースを購入。 以前もこの商品...
Lenovo

ハードオフのジャンクコーナーから救出 ThinkPad L540(2022年4月23日更新)

みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。今回は、「Lenovo ThinkPad L540」になります。果たして復活させることができるのでしょうか?CPU不明でRAM2GB、HDDなし、付属品 ACアダプタとバッテリー付きで3,850円(税込)でした。CPU不明?ってACとバッテリー付きでRAM搭載でされば確認できるのでは・・・
ideapad

Logicoolのおしゃれなマウス「POP Mouse」を買ってみた。

Logicoolさんから11月中旬に発売された「POP Mouse」を買ってみました。 仕様 本体サイズ 高さ: 104.8mm 幅: 59.4mm 奥行き: 35.2mm 重量(電池を含む): 82グラム システム要件 互換性 Bluet...
ESET ファミリー セキュリティ (最新版) | 5台3年版

自宅にある対応PCをWindows11へアップグレード。未対応PCはアップグレードできるの?→一応できます。(2021年11月15日更新)

自宅にある対応PCをWindows11へアップグレード。未対応PCはアップグレードできるの?(2021年10月9日更新)2021年10月5日よりWindows11がMicrosoftからリリースされました。自宅にある唯一の対応PCをWindows11にアップグレードしてみます。Windows11を初めて使ってみての感想
ideapad

パーティション管理が簡単!!MiniTool Partition Wizard 無料版をレビュー

パーティション管理は内蔵HDDのOS(システム部分)とデータ部分で分割を以前のメーカーPCではされていたと思います。最近では、SSDで容量がすくなくなったせいか、ドライブの分割がされていないPCが増えたと感じています。 MiniTool P...
ideapad

「Windows11 PC正常性チェックアプリ」修正版の一般公開が開始されました。

あまりにも不親切だった、「Windows11 PC正常性チェックアプリ」の修正版の一般公開が開始されました。早速試してみることにしました。 ダウンロード開始からアプリ起動まで PC 正常性チェック アプリをダウンロードしてインストールします...
ideapad

Windows11は第8世代intelCPU以降とTPMサポートがないと対応不可のようです。※AMDのCPU対応表も追加しました。Windows11へアップデートも(2021年11月15日更新)

Microsoftが「Windows11」を発表しました。ネットでは、自分のがWindows11のアップグレードに対応しているか調べて報告がはじまっています。私も自宅PCが対応してるかどうか調べてみました。 Windows11は第8世代in...
Lenovo

ハードオフのジャンクからLenovo ThinkpadX61を救出してきた。→失敗。

みんな大好きハードオフからThinkPadX61のジャンク品を救出してきました。価格は1,100円。HDDはなし、RAM3GB、CPU不明、ACアダプタなしという状態です。ACアダプタは以前ジャンクで購入した「Lenovo 3000」という...
ideapad

懐かしのネットブックLenovo IdeaPad S10-2 をハードオフのジャンクから救出

Lenovo IdeaPad S10-2が近所のハードオフで550円でジャンクにあったので買ってきました。(正確には子供が。) スペック CPU Atom N280 1.66GHz RAM DDR2 1GB HDD 160GB 無線LANや...
Lenovo

2019年最後、実家でWindows7のパソコンをWindows10へアップグレードする

実家に帰省しています。今回は次男と2人です。2020年1月中にWindows7のサポートが切れます。そのため、実家のWindows7と弟夫婦のWindows7のパソコンをWindows10へアップグレードをすることにしました。双方ともパソコ...
ideapad

2019年 入手したガジェット 

12月27日で仕事納めでようやくブログをゆっくりかける時期になりました。この時期になるとブロガーさんが記事にする「2019年 ベストバイ」にたいな記事を書いてみることにします。 今年は、買ったものもそうですが、懸賞品で入手したものもあるので...
ideapad

Lenovo ideaPad s130 レビュー

こまめブログlenovo ideaPad s130さんのtwitterでのプレゼントで当選したLenovo ideaPad S130になります。スペックは以下の通りになります。 【スペック】 OS Windows 10 Home (64bi...
スポンサーリンク