ハードオフのジャンクコーナーから救出「OLYMPUS µ TOUGH-8000」を救出してきました。価格は1,100円(税込)でした。
スペック
発売が2009年のコンパクトデジカメです。
撮像素子 1/2.33型CCD
有効画素数 1,200万画素
手ぶれ補正 CCDシフト式手ぶれ補正
焦点距離 5.0mm~18.2mm (35mmフィルム換算:28mm~102mm)
開放F値 F3.5(W)~F5.1(T)
光学ズーム 3.6倍
記憶媒体 内蔵メモリー(45MB) xD-ピクチャーカード(別売)(16MB~2GB) microSD/microSDHCカード(別売、同梱のmicroSDアタッチメント「MASD-1」を使用)※1
最大の特徴が、「防水・防塵」「耐衝撃」「耐低温」
水深10mまでの防水性能※1と砂やホコリに強い防塵性能※2、高さ2mからの耐落下衝撃性能※3、-10℃の耐低温性能※4、100kgf※5までの荷重に耐え得る強靭な構造を持ったデジタルカメラです。
付属品
デジカメ本体、元箱、充電池、充電アダプター、AV出力ケーブル、説明書、CD-ROMです。残念ながら、USBケーブルとmicroSDアタッチメント「MASD-1」は付属していませんでした。説明書と、AV出力ケーブルとCD-ROMは未使用品のようでした。
ジャンク品の理由が外装の傷が酷いのが理由だと思われます。
µ toughの文字は消えかかっているうえに傷もひどい状況です。
液晶パネル面も同様です。ダイヤルの表示が消えかかっています。全オーナーはかなり使い込んでいたのでしょう。
動作確認
撮影はできましたと記載のジャンク品でしたので、動くとは思いましたが、内蔵メモリで確認したところ、撮影は可能でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
28㎜広角レンズなのですが、画質はあまり良くありません。補正必須です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マクロ機能はかなり寄れます。写真はスーパーマクロモードで撮影したものです。
この機種は、「タップコントロール」という機能があり、冬山で手袋やグローブをはめていても操作が可能です。カメラをたたくことで、撮影をしたり、写真の再生ができたりします。試したところちゃんと動作しました。顔検出AFも搭載しており、人物撮影にも適しているようです。
購入の際に注意すべき点
メディアはXDピクチャーカードというマイナーかつ、現在は生産終了。さらに最大2GBまでしかないうえ、オークション等の中古でもそこそこ値段がします。付属で、microSDの変換アダプタが付属してあるのですが、今回購入したジャンク品には付属していませんでした。さらに、内蔵メモリで撮影しても、専用のUSBケーブルがないと写真をPCに転送できない始末。USBケーブルの付属されていないため、オークションでオリンパス純正の変換アダプタを800円で購入する羽目に。
必ず、microSDの変改アダプタ付きのものを購入してください。もしくはXDピクチャーカードをあれば買ってもいいかもしれません。
ちなみ、microSDカードは、トライセンドの2GBと東芝の8GBが認識しました。それ以上のカードもあるのですが、デジタル一眼レフで使用しているので試しませんでした。
総評
この機種を購入したのは一番の理由は、防水、防塵の耐久性の高いコンデジだからです。1台あると野外でのちょっとした撮影では使えるかなあと考えたからです。子供に使わせてもいいかなと思っています。スマートフォンの方が画質はいいかもしれませんが、防水ではありません。耐久性の高いコンデジとして使用するのであれば、買ってもいいと思います。それ以外であれば、買うべきではないと思います。コンデジとしては厚みがありますし、画質のそんなに良くありませんので。
雨天時等の天候が悪い時や海や山、水中の撮影で使ってみようと思います。
コメント
むむっ、このキーボードはMK245ではありませんか。
おいらも6つ使ってますw
kazu yamamotoさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。MK245です。このサイズのテンキー無しキーボードが欲しくて買いました。
地元のリサイクルショップで新品の箱潰れで1,100円で買いました。
マウスは使わず、キーボードだけ使っています。
うちの近所の地元リサイクルショップの各店に大量に販売されています。会社の先輩が3個も買ってしまいました。
(使い道がないのですが・・・。)
yodobashiに新品で1,600位だったので、まとめ買いしましたw
うちは台数が多いので、きちんと使ってますよ。
新品の相場はそのくらいですよね。うちはあと一台くらい欲しいところです。