全塗装初体験!!機動警察パトレイバー1/60 98式AV「イングラム」旧キットでチャレンジ!!
2年前に購入した機動警察パトレイバー1/60 98式AV「イングラム」旧キットがようやく完成しました。今回は、素組しただけではなく、初めての全塗装までして完成させることにしました。そのやり方をご紹介していきたいと思います。
先日、機動警察パトレイバー1/60 98式AV「イングラム」旧キットを作成しましたが、後日購入していた、1/60 TYPE-J9「グリフォンレイバー」も完成したので紹介します。
使用した塗料
下地はクレオスのグレーのサーフェイサーに全体の黒もクレオスのMr.colorのブラックのスプレーにしました。
部分塗装は、ガンダムマーカーを使用しました。
完成品
サフがけの下地処理は2回目なのでうまくいきましたが、全体のブラックでのスプレー缶塗装は一部かけすぎでうまくいかないところがありました。控え目にかけるべきでした。全体にいきわたるように1回でやろうとせず、2回に分けて控え目にかけるべきだなあと思いました。
このモデル、改修しないと、自立してくれません。理由は大型ウイングのバックパックに対して、足の関節部が丈夫でないのが理由かと思います。足の部分を改修する必要があります。そのため、やや後ろに沿っている状態での自立になっています。
イングラムも同様なのですが、関節部のゴム状ところを無理に入れ込んだりすると、パーツの破損がおきるので、注意が必要です。(30年近く前(中学生のころ)作成したときに破損させています。)
全塗装2回目の作品なので、荒い部分は目立ちますね・・・。
イングラムとグリフォンのショット
せっかくなので、2台並べてみました。マスターグレードやモデロイドシリーズだといろいろなポージングができると思います。でもこの旧キットは安いうえに、塗装の練習にもなるので、個人的には好きなキットです。
コメント
この記事読んで、NEW OVAみちゃいました(´ー`)
コメントありがとうございます。
今は、配信サービスで視聴可能ですし、記念の年でもありますからねー。