ニトリのL字デスク(コーナーデスク)を導入したら、PC周りが快適に使えるようになった話

Apple

先日、ニトリのL字デスク(コーナーデスク)Nトリシア128 WHを譲っていただき、自室のパソコンデスクの入れ替えを行いました。

以前のデスク周りの状況

折りたたみテーブルを2台使用していました。しかしデスクトップパソコン2台ですと少々窮屈になります。

現在のデスク周り

この状態から、現在は

↑のようになりました。

当方の場合は、自作Windows PCとiMac、さらにEPSONのWindowsノートPC、MacBookAirがあります。左右に自作PCとiMacを配置し、中止の角に、毎回置き場所に困る「SONY VAIO」PC用のスピーカー(これがいい音出すので手放せない。)とEPSONノートPCを配置すると作業スペースも確保できて良いのです。とにかく物を置くスペースが確保できるのでいい。これで、次男が自作PCSTEAMのゲームをしていてもiMacで作業をすることができるようになりました。

LogicoolG27のステアリングコントローラー配置して遊ぶこともできます。

ガンプラ組み立ての作業スペースの確保もできました。

L字型デスクはPCデスクにおすすめできます。

私のように複数のPCを所有している方には向いているデスクがL字型デスクだと考えます。また、多趣味な方にも作業スペースとして確保もできます。デメリットとして、狭い部屋には不向きという点がありますが、そういう方はここまでのスペースを確保してデスクを選ばないので、ある程度の部屋のスペースを確保できる方向けではあるなとは感じますね。そういう私もこの角のスペースしか自由な空間は確保していないですよ。(笑)

尚、ニトリでは私が今回紹介したデスクは生産終了しているようです。以下のものが現行商品のようですが、意外と値段しますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました