2025年GW 青森県 鶴の舞橋と高山稲荷へドライブへ。

Diary

ゴールデンウィーク中に青森へドライブに行きました。場所は妻が決め、子供達のバイトや部活の都合に合わせ、5月5日に日帰りで行ってきました。

岩手山SA下りで限定のブラックペッパーきのこスープを購入。

我が家で人気のスープです。岩手山SA下り限定ということもあり、必ず購入してしまいます。SA内ではミニ紙コップで試飲が可能です。

虹のマート(青森県弘前市)

青森到着後、まずは虹のマートへ行き、朝食と昼のハイブリッドの食料調達です。「おかずや弁当ハマダ」で名物のイカメンチと納豆はんぺん、焼きそばとカレー弁当、筋子のおにぎりと味噌おにぎり、アップルパイを購入。「まぐろの源ちゃん」でマグロやエビ等の刺身を購入しました。

洋菓子店グランメルシー(青森県弘前市)でアップルパイを購入。

洋菓子店グランメルシーでアップルパイを購入。

左側が虹のマートのハマダさんで購入したもので、右がグランメルシーのアップルパイです。どちらも半分にカットしたものです。どちらも美味しかったのですが、グランメルシーのアップルパイはサクサクで味が濃厚でした。その分価格も高めです。夕方に寄ろうとしましたが、人気店で品切れを恐れて午前中の早めに訪問しました。我々も含め、県外ナンバーの車が多かったです。

日本一長い三連太鼓橋「鶴の舞橋」(青森県北津軽郡鶴田町)

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

津軽富士見湖にある、長さ300mの青森県産「ひば」を使った橋になります。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

周辺には、富士見湖パーク丹頂鶴自然公園があり、↑は富士見湖パークへ行くルートにある道になります。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

キャンプ場や遊戯施設の方へ向かうと、神秘的な風景を目にすることができます。湖畔の水量によって木々が湖に沈んでしまうのかもしれません。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

遊戯施設では驚きの遊具が。なんとほぼ垂直の近い滑り台が(笑)子供が面白がって滑っていました。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

鶴の舞橋の入り口になります。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

鶴の舞橋からは石木山を眺めることができます。湖は魚を泳いでいることが確認できました。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像とトリミング

橋を渡り終えると丹頂鶴自然公園に行けます。丹頂鶴を見ることができます。望遠レンズを持っていかなかったので、標準ズームレンズの限界がトリミングした↑の写真です。

高山稲荷神社(青森県つがる市)

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

鳥居がたくさん並んでいることで有名な「高山稲荷神社」。桜はまだ一部だけですが咲いていました。↑の写真は拝殿の横になります。商売繁盛の神様として有名とのことなので、三百円で木に住所氏名を記載して奉納(というのでしょうか?)できるのでお願いしてきました。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

拝殿からさらに登ると、すぐ近くに海が見える神社です。そのため海風が強かったです。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

朱色の千本鳥居は圧巻です。

Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 LightroomClassicでRAW現像

神明社の前には千本鳥居全体を眺めることができるところがありフォトスポットになっています。↑の写真はそこから撮影したものです。

ハードオフ弘前店(青森県弘前市)

やはり寄ってしまうハードオフ弘前店とホビーオフ弘前店。個人的にはジャンク品もいい値段のものが多く、良い品揃えの店舗です。ゲーム商品が結構多いと感じた印象です。Mac製品もM1モデルもあり充実していました。ゲーミングPCもそこそこありましたね。気になったのは、サクラ大戦とこみっくパーティ関連のゲームソフトはアニメのソフトがかなりあったので、ファンが一気に手放したのかなと感じました。

津軽藩ねぷた村(青森県弘前市)

お土産物を購入するために津軽藩ねぷた村へ。お買い物をすれば、1時間以内であれば、料金は無料になります。桜まつりの期間ということで駐車料金は1,100円。前払いになり、時間以内で買い物したレシートを出口で出せば1,100円返金になるというシステムでした。お土産物屋として利用しましたがメインは、弘前ねぷたの館の有料展示がメインの施設だと思います。

スターバックス コーヒー 弘前公園前店

10周年を迎えたスターバックス コーヒー 弘前公園前店へ。ここは登録有形文化財の店舗ということもあり、大賑わいの店舗でした。店内の飲もうと思ったものの、満員ということもあり、持ち帰りをすることにしました。

青森を1日で移動するのは疲れますね。

岩手から青森を1日で日帰り旅行は結構疲れますね。各観光施設への移動時間が1時間程度かかるのもネックかなと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました