みんな大好きハードオフのジャンクコーナーから救出してきました。今回は、「モニターアーム」になります。価格は1,100円の現状渡し品です。

特に特色のないモニターアーム
メーカー不明のモニターアーム。さらに重い。そして微調整は6角ネジ用のドライバーが必要なのいろいろと面倒でした。
取付イメージ

取付前のデスク

モニターアーム取付後
キーボードの位置をみてもらうとわかりますが、奥行きのスペースが広がっています。
モニターアームのメリットは台座がコンパクト化するので、机の空きスペースを確保できる点です。机とモニターの間に隙間ができるので、外付けのHDDを置いたり、使わないキーボードやマウスや光学メディアのドライブを置くことも可能になります。
モニターアームでパソコンデスクのスペースを確保することができます。
ジャンク品・古い商品・ブランド不明とはいえ、パソコンデスク周りのスペースを確保できるのはいいと思いました。あまりモニターアームに関心はなかった、デュアルモニターにする際に必要なくらいにしか考えていませんでした。しかし、デッドスペースの確保など、シングルモニターの設置でも十分活用ができることがわかりました。
取付可能か確認が必要
モニターがVESA規格対応かどうか確認が必要です。古いモニターだとVESA規格の取付ネジ穴がないものもありますので、古いモニターのセカンドディスプレイ用に使う際には中が必要です。
ガススプリング方式がお勧め
購入したジャンクモニターアームは、ガススプリング式でないため、簡単自由自在に動かすのが難しいです。私の場合はほぼ位置固定で運用するので問題はないのですが、ジャンク購入の際は注意が必要です。
上下位置移動がきちんとできるものを選んだ方がいい
購入したジャンクモニターアームは上下位置移動ができるのですが、六角ボルトで止められており、経年のせいか回らず、上下移動ができない状態になっていました。きちんとできるかジャンク品の場合は確認して購入することをお勧めします。
ハードオフでも何回かジャンクのモニターアームを見たことがあるので、興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか。
コメント
山本です。
ガススプリングなんかどうでもいいです。
設置すれば、そうそう動かさないので。
山本さんコメントありがとうございます。
ご返事遅くなりましたー。
確かに私も動かしていないですねー。あまり気にしなくても良いということですね。