みんな大好きハードオフから救出してきました。
今回は、CAPCOMの人気ゲームシリーズの「DEVIL MAY CRY 4」です。
発売当時はPS3とXbox360で発売され、スペシャルエディションとしてPS4版でも発売されました。PC版も販売されており、こちらを見つけて購入しました。今では、STEAM等のダウンロード販売がメインのPCゲームですが、昔はパッケージ版も結構販売されていたんです。
OSがWindowsVISTAという時点で時代を感じさせます。CPUも当時最速のCore2Duo。グラボもビデオメモリが512MB以上。Xbox360コントローラ推奨。昔ですね。
外観など
ディスクに傷が少しありで、取扱説明書にしわが多いということで、それが理由で330円という価格だったのではと思います。他に、イオハザードの初代のPC版が11,000円とプレミア価格。(当時の販売価格より高いのでは?)ディノクライシスのPC版が1,680円で販売されていたことを考えると、ほぼジャンク品に近い動作品という価格設定なんでしょう。
動作確認
インストール
SONY VAIO C シリーズにインストールしてみることにしました。こちらは Radeon HD 6630M(専用ビデオメモリー1GB)&インテルHDグラフィックス 3000GPU搭載のノートパソコンなので、SKYRIM、TOMERAIDER(2013)、The Last remnant、ボーダーランズ等のPCゲームも動作しています。
しかし、ここで問題が・・・。インストールスタートしましたが、ステータスが一向に進みません・・・。そのため、放置して寝ることにしました・・・。朝起きたところ無事インストールが完了していました。ディスクの少しの傷が原因かと思われます。
動作確認
ゲームの起動は、ディスクがないと起動しません。DirectX10版の方で起動します。
PERFORMANCE TEST で確認をします。PC SETTINGSの描写は高品質の設定にしています。
大体FPSが40~60を推移しています。Radeon HD 6630M(専用ビデオメモリー1GB)&インテルHDグラフィックス 3000搭載なのですが、Windows10にしてからはインテルHDグラフィックス 3000の方で表示されます。でも、外部GPU動いているようなんですよね。このモデル、両方搭載しないで、外部GPUのみにすればよかったのと思っています。キビキビと動いているのでゲームはできそうです。
操作は私のようなアクションゲームが不得意な方でも操作はしやすそうな感じです。ただ、難易度は高そうなゲームではと思っています。また、序盤しかプレイしていませんが、戦闘の爽快感はあるような気がしています。
昔のPCゲームについて
以前はPCゲームもパッケージ版で販売はしていたのですが、最近はほとんど見かけません。また、中古も地方ではなかなか出てきません。激安であったら購入しておこうかと思っています。極端に古いものは出てくるようにななりましたね。PC98やMSXなど。中途半端な時期のものを探していきたいです。
コメント